(出典 www.shinano-machi.com)



1 双方SOHO ★ :2019/02/27(水) 20:31:01.35

コンビニオーナーでつくる「コンビニ加盟店ユニオン」は2月27日、セブンイレブン-ジャパンに対し、どういう状況なら24時間営業をやめられるのかを話し合うため、団体交渉を申し入れた。

ユニオンはその後、24時間営業をやめて本部と対立しているセブンオーナー松本実敏さん(東大阪市)とともに、国会内で記者会見を開いた。

ユニオンの酒井孝典委員長は「(24時間という)チェーンイメージが大切なのか、人の命が大切なのか考えてもらいたい」と訴えた。

●「状況が変わっても契約に縛られるのか」

松本さんは組合員ではないが、ユニオンでは人手不足や人件費の高騰などから、同様の事例は今後増えていくとみている。

現状でも、24時間営業を守るため少なくないオーナーらが過労死ラインを超える働き方をしている。24時間営業をやめるのは、確かに契約違反かもしれないが、長時間労働を続ければ命を落とす危険性もある。

ユニオン側は「契約にどこまで縛られるか。状況が変わったとき、どこまでやらないといけないか」という点を話し合いたかったと申し入れの狙いを語る。

実際、セブンの契約では「特別の合意」があれば、24時間営業ではなくてもよい。しかし、具体的にどんな条件なら「特別」なのかは明示されていない。加えて、契約書には、社会情勢の変化などに対応するため、5年ごとの見直しもうたわれている。

だが、セブンはオーナーによる組合を認めておらず、申し入れに対する回答は出てこない。

コンビニ加盟店ユニオンが労働組合と認められるかどうかは現在、中央労働委員会で審議されており、近く結果が出る見通しだ。ただし、中労委でユニオン側が勝利したとしても、行政訴訟への移行が予想され、完全解決までは期間がかかる。

一方、セブンは個別の店舗ごとに話し合うスタンスを取っているが、本部と各店舗の力関係は対等ではない。松本さんの事例でも、本部に窮状を訴えてきたが、十分なサポートを受けられず、24時間営業をやめた経緯がある。

松本さんのもとには、時短を始めて以来、24時間営業に苦しむオーナーからたくさんの連絡が寄せられているという。

状況を打破するためにも、松本さんは「悩んでいるオーナーさん、一緒に声をあげてください」「命を守ってください。行動を起こしてください」と呼びかけた。

●10年、20年後も「社会的インフラ」を維持できる?

セブンは松本さんに対し、24時間営業をやめてはいけない理由の1つとして、「コンビニは社会的インフラだから」ということを指摘している。

実際、コンビニには、加盟店の意見に関係なく、災害拠点などたくさんの機能が集約されてきた。

松本さん自身も「セブンイレブンは、世の中にはなくてはならない存在」だと認める。だからこそ、持続可能な仕組みを整え、「本当の意味での社会的インフラにしてほしい」と主張する。

「売上さえ上がっていれば良いということではなく、10年、20年、100年後を考えてほしい」(松本さん)

コンビニは大手3社がしのぎを削っている。24時間営業が便利なのは間違いなく、営業時間やチャージ(上納金)などの仕組みを変えれば、他社に遅れをとってしまうリスクもあるだろう。

酒井委員長は、「(コンビニ各社)それぞれ競争があるから難しいかもしれない。だからこそ、フランチャイズに関する法律が必要」と法規制の必要性も訴えていた。

弁護士ドットコムニュース 2019年02月27日 19時50分
https://www.bengo4.com/c_5/n_9301/





59 名無しさん@1周年 :2019/02/27(水) 20:43:02.43

>>1
オーナー連中へ、
まぁ無理そうならそんな契約はしちゃいけないってことなんだけどね
契約した相手は困るだろ
契約ってそういうことなんだから

とはいえ、セブン側を擁護するつもりもないけどw
セブンは凋落したらいいと思うよw


4 名無しさん@1周年 :2019/02/27(水) 20:32:14.19

自由意志に基づく契約が大事
契約守れなければ解除すべし


5 名無しさん@1周年 :2019/02/27(水) 20:32:34.11

早く崩壊しろ
こんなに24時間営業が人手不足でまかなえるはずないんだよ


9 名無しさん@1周年 :2019/02/27(水) 20:33:23.65

消費者の立場から言わせてもらうと、24時間やらないコンビニなんて、絶対買い控えするけどな


15 名無しさん@1周年 :2019/02/27(水) 20:35:17.76

>>9
はい出た、セブンの工作員


22 名無しさん@1周年 :2019/02/27(水) 20:37:06.85

>>9
24時間開いてないコンビニなんかちゃんちゃらおかしいよな


43 名無しさん@1周年 :2019/02/27(水) 20:40:39.13

>>22
昔は普通に夜は閉めてたけどね
セブンイレブンも朝7時~夜11時までだった


49 名無しさん@1周年 :2019/02/27(水) 20:41:30.88

>>9
行きたないなら行かんでええ
せやけど激戦区の店の半分が夜間に閉まっても誰も困らんて


88 名無しさん@1周年 :2019/02/27(水) 20:48:45.24

>>9
近所に7ー11時のポプラあるけど使いまくってるわ
夜に無いなら無いで諦めるもんだと思うがなあ


96 名無しさん@1周年 :2019/02/27(水) 20:50:25.54

>>88
そのコンビニは違約金不要らしいな


10 名無しさん@1周年 :2019/02/27(水) 20:33:54.46

国が規制しろ


11 名無しさん@1周年 :2019/02/27(水) 20:34:10.48

無理だったら契約解除して再契約するかFC止めればいいじゃん。
FCなんだから自由裁量権は制限されるよね。バイトがはしゃげばFC全体責任だし。


18 名無しさん@1周年 :2019/02/27(水) 20:35:39.10

>>11
その違約金もえげつないんだろ


20 名無しさん@1周年 :2019/02/27(水) 20:36:26.27

>>18
その違約金もそもそも合意の上ですから


35 名無しさん@1周年 :2019/02/27(水) 20:39:31.98

>>18
そんな公共の福祉に反するような契約じゃないはずだわ。但し現場判断で勝手にオーナー
が店を閉めたらFC全体のダメージになるから、その場合は鬼のような罰金規定してある
だろうね。


16 名無しさん@1周年 :2019/02/27(水) 20:35:31.86

一国一城の主の労組かw


19 名無しさん@1周年 :2019/02/27(水) 20:36:03.87

今回の件はちゃんと対応せんとセブン致命傷負うかもしれんな


25 名無しさん@1周年 :2019/02/27(水) 20:38:02.16

24時間できないのにセブンの名を掲げるのが間違ってるだろ


26 名無しさん@1周年 :2019/02/27(水) 20:38:18.68

本部がロイヤリティ下げればいいだろ
ぼったくり杉


27 名無しさん@1周年 :2019/02/27(水) 20:38:20.58

フランチャイズビジネスってそういうもんだろ。
バイトの人繰りとかいろんなリスクをオーナーに転嫁出来るからやってるんだぞ。
本部は客じゃなくてオーナーから儲けるビジネスモデルだからな。
営業時間の短縮なんて、本部が望んでる訳ない。


29 名無しさん@1周年 :2019/02/27(水) 20:38:25.03

他の2社はここまで紛糾してないの?


32 名無しさん@1周年 :2019/02/27(水) 20:39:20.50

最初に契約した奴が悪い


42 名無しさん@1周年 :2019/02/27(水) 20:39:54.93

昭和の時代は、セブンイレブンが夜の11まででやってて

開いててよかた~! だったなw


47 名無しさん@1周年 :2019/02/27(水) 20:41:09.60

7時から11時営業
ですべて解決


50 名無しさん@1周年 :2019/02/27(水) 20:41:32.56

今頃クレーム入れるなら
はじめから違約金なしのコンビニに なぜ 加入しなかったんだよ
その点しっかり説明しろや


51 名無しさん@1周年 :2019/02/27(水) 20:41:43.15

コンビニだからといって深夜に行くことなんてそうそうないよ
全店舗に24時間営業しなくてもいいのに


64 名無しさん@1周年 :2019/02/27(水) 20:43:35.43

>>51
バイトの人件費も光熱費も全部オーナー持ちだからな。
本部は何のリスクも負わないんだからやめる訳ない。


60 名無しさん@1周年 :2019/02/27(水) 20:43:05.16

ドラッグチェーンとかが自分のとこに鞍替えするなら営業時間も短くなるし
セブンとの契約解除代行やりますよって持ちかければかなりの立地条件のいい店舗をもっていけそうだよね


67 名無しさん@1周年 :2019/02/27(水) 20:43:47.87

オーナー募集の地域説明会でセブンはどうやって引き込んのかね
専門の社員を送り込んでるのだろうけど


71 名無しさん@1周年 :2019/02/27(水) 20:44:54.72

今年は外国人労働者が、ドッと入ってくるし

コンビニも、それ以外の業界も、色々ありそうだね。