(出典 www.town.taketomi.lg.jp)



1 サーバル ★ :2019/05/16(木) 23:15:44.80

廃プラ、産廃も焼却要請へ 環境省、市区町村に 全体の8割占める
毎日新聞 2019年5月16日 03時00分(最終更新 5月16日 03時01分)

 国内で処理が追いつかなくなっているプラスチックごみ(廃プラ)について、環境省は、焼却炉などで家庭ごみの処理を担う市区町村に対し、企業など事業者が出す産業廃棄物の廃プラも受け入れるよう要請する方針を固めた。関係者への取材で判明した。緊急措置として一定期間の受け入れを求め、応じた自治体への財政支援などを検討する。都道府県や政令市に近く通知を出す。
 全国で排出される廃プラは年間約900万トン。うち産業廃棄物として扱われるものは約700万トンと8割近くを占める。国内の態勢が整わない中、輸出されていた分などのうち一定量の廃プラがリサイクルされず焼却されることになる。
 リサイクル資源として日本が輸出する廃プラの大半を受け入れていた中国が2017年末に輸入を原則禁じて以降、日本国内での廃プラの処理が追いつかず、中間処理業者の敷地内に山積みになるなど問題化していた。さらに、廃棄物の国際的な移動を規制するバーゼル条約の締約国会議が今月10日、汚れた廃プラを21年から対象とすると決めた。日本が現在輸出している年間約100万トンも規制対象になる可能性があり、国内での処理がますます難しくなる懸念が出ていた。
 関係者によると、家庭ごみの分別が徹底されてきたことで、自治体が所有する焼却炉は稼働率が低水準のものも多く、事業ごみの廃プラを焼却する余力があるという。このため環境省は、緊急避難的に廃プラの処理を市区町村に要請することとした。受け入れた自治体には財政支援をするほか、処理費用の徴収なども認める。
 ただ、自治体の所有する焼却施設は「迷惑施設」のイメージもあり、周辺住民の反対なども予想され、自治体によって対応が分かれる可能性がある。
 廃棄物処理法は、市区町村は原則として家庭から出る一般廃棄物を処理するとしているが、自治体が認めた場合に限り、事業者が出す産業廃棄物を処理することもできる。【鈴木理之】
バーゼル条約
 有害物質を含む廃棄物について、主に貿易などで国境を越える移動を規制する国際的な枠組み。1992年に発効し、日本は93年に締結。186カ国・地域と欧州連合(EU)が加盟している。締約国会議で今月、汚れたプラスチックごみを輸出入の規制対象に加える条約改正案が採択された。条約改正の発効は2021年。
https://mainichi.jp/articles/20190516/k00/00m/010/010000c


(出典 cdn.mainichi.jp)





3 名無しさん@1周年 :2019/05/16(木) 23:16:09.51

いままで分別してたのはなんだったわけ?


8 名無しさん@1周年 :2019/05/16(木) 23:17:38.28

>>3
途上国に押しつけてなんか処理したような満足感を得るためだろ。
リサイクルとか手間もコストもかかってろくなことないんだから、石油製品なら燃やして熱回収したほうが効率がいいに決まってる。


10 名無しさん@1周年 :2019/05/16(木) 23:17:57.41

>>3
中国に送ってた


19 名無しさん@1周年 :2019/05/16(木) 23:19:36.53

>>10
マジか、知らなかった(´・ω・`)


11 名無しさん@1周年 :2019/05/16(木) 23:18:05.24

>>3
これまでも分別したものを処理場でいっしょくたにして燃やしてるので
意味ないす


18 名無しさん@1周年 :2019/05/16(木) 23:19:33.89

>>3
ゴミに携わる公務員の確保の為の利権だよ


47 名無しさん@1周年 :2019/05/16(木) 23:21:33.46

>>3
燃えるゴミは水分が多いから
焼却場によってはプラと分けるメリットがある
まあ洗う必要はないw


78 名無しさん@1周年 :2019/05/16(木) 23:23:06.69

>>47
逆。水分が多いごみほど、プラごみの高温の熱で燃やさないと
効率良く燃えない。

重油が別に必要になる。


63 名無しさん@1周年 :2019/05/16(木) 23:22:14.81

>>3
自治体によるけどダイオキシン騒動後は高温でも焼ける炉が多いから殆ど燃やしてるだけ

金属は燃やせないから分別する意味はあるけど


73 名無しさん@1周年 :2019/05/16(木) 23:22:45.93

>>3
プラスチックは発熱量が大きく、燃えるゴミの中の比率が高すぎると炉内の温度が上がりすぎ、少なすぎるとゴミがうまく
燃えないので燃えるゴミを燃やす時にいい塩梅に調整するために分別してあったほうがいい。


92 名無しさん@1周年 :2019/05/16(木) 23:24:25.36

>>3
炉が弱かった
今は高温焼却できる炉が多いので受け入れ可能
純可燃ゴミだけだと燃料が必要だったがプラを混ぜる事でよく燃えるようになるのでその燃料代がある程度浮く事になる
ゴミ屋からの聞きかじりです


5 名無しさん@1周年 :2019/05/16(木) 23:16:58.30

pm2.5が日本でも増えるのか


34 名無しさん@1周年 :2019/05/16(木) 23:20:40.92

>>5
プラは「よく燃える」
原料は石油だからな
ゴミ処理施設じゃ燃料の代わりにプラごみぶち込んでるよ


56 名無しさん@1周年 :2019/05/16(木) 23:22:00.46

>>34
プラごみは燃えると高い温度になるから効率良くなる。

逆に、プラごみが無いと、生ごみを燃やすために
重油を燃やすという、本末転倒なことになるwwwwwwwwwww


77 名無しさん@1周年 :2019/05/16(木) 23:23:02.97

>>34
高温焼却炉ならそれが一番効率が良いんだよね、
従来の古い型だと炉が痛むんでプラを分別させていただけで


6 名無しさん@1周年 :2019/05/16(木) 23:17:17.78

ほんといい加減
一生懸命プラ容器洗ってゴミに出してたオバさんとかブチ切れるんじゃないの


12 名無しさん@1周年 :2019/05/16(木) 23:18:21.80

一生懸命綺麗に洗ってプラごみ出してたんだが?
リサイクルせず全部燃やすの?
じゃあ分別はなんの意味があるの?


13 名無しさん@1周年 :2019/05/16(木) 23:18:52.20

もう今までの事は言わないからサッサと方針転換していいよ
変えることにビビらないで欲しいわ


16 名無しさん@1周年 :2019/05/16(木) 23:19:26.92

こないだゴミの分別の社内ポスター作ったばっかなんだぞ。ふざけんな


17 名無しさん@1周年 :2019/05/16(木) 23:19:32.29

家庭ごみとプラごみと別々で有料袋買わされてるんですけど


22 名無しさん@1周年 :2019/05/16(木) 23:19:58.78

プラゴミってかさばるよね


27 名無しさん@1周年 :2019/05/16(木) 23:20:14.23

プラスチック用のゴミ袋が沢山残っているんだが?


32 名無しさん@1周年 :2019/05/16(木) 23:20:32.28

>>27
いっしょに燃やせば大丈夫!


29 名無しさん@1周年 :2019/05/16(木) 23:20:25.36

まあ東京都はとっくにプラゴミも生ゴミもまとめて出してるんだけどな
分別するのは
新聞や段ボール


ペットボトル

後は粗大ゴミは有料で区役所に引き取ってもらう


40 名無しさん@1周年 :2019/05/16(木) 23:21:06.98

地域によっては分別に異常に厳しいところもあったから
そんな都合で変えられるともめ事が起きる場所もあるんでないの


45 名無しさん@1周年 :2019/05/16(木) 23:21:30.67

こっちじゃ処理場が新設されて以来プラはずっと燃えるごみ
ダイオキシンが出なくなったからだそうな
とはいえペットボトルと食品のプラ容器は別途回収してるが


79 名無しさん@1周年 :2019/05/16(木) 23:23:20.29

高温で燃やせば汚染部質が出ないのは分かっていた
焼却炉が新しくなり高温焼却炉になったから燃えるゴミになっただけ