(出典 www.asahicom.jp)



1 みつを ★ :2019/07/18(木) 07:23:49.06

https://mainichi.jp/articles/20190717/k00/00m/040/403000c

「事前に聞いていたら、買わなかった」 西日本豪雨で浸水の宅地 不動産業者や行政から説明なし
毎日新聞 2019年7月18日 07時00分(最終更新 7月18日 07時00分)

 昨年7月の西日本豪雨で約4000戸の浸水被害が出た福岡県久留米市で、過去の浸水被害を不動産業者や行政から説明されずに引っ越して被災した住民らから不満の声が出ている。宅地や住宅の購入時などに不動産業者に説明が義務付けられている重要事項の中で浸水リスクは対象外のためだ。水害に悩まされ続けてきた被災地からは「不満を再生産させない」手立てを求める声が上がっている。

 「浸水被害を事前に聞いていたら、買わなかった」。久留米市内の鳥飼校区に住む女性は肩を落とした。同市…
この記事は有料記事です。
残り1053文字(全文1283文字)





7 名無しさん@1周年 :2019/07/18(木) 07:25:48.32

地元民はあんなとこ買うなよって言ってるぞ


8 名無しさん@1周年 :2019/07/18(木) 07:25:59.01

「なぜその土地が他より安いのか」

買う前に理由を調べなかったの?


10 名無しさん@1周年 :2019/07/18(木) 07:26:31.96

日本は騙される方が悪いを地で行く嘘つきなんだから注意しろよ


11 名無しさん@1周年 :2019/07/18(木) 07:26:33.26

多少は自分で調べようよ。
一生に一度の買い物を大根と同じ程度の事前知識で買うなよ。


14 名無しさん@1周年 :2019/07/18(木) 07:27:13.67

何が何でも売りたいんだから良い事しか言うわけないじゃん
一生を左右するデカイ買い物なんだから自分で下調べしろよ


15 名無しさん@1周年 :2019/07/18(木) 07:27:15.74

難しいよな。
過去の洪水への対策が打たれている土地なら、対策前の情報で価値を下げるわけにもいかないし


17 名無しさん@1周年 :2019/07/18(木) 07:28:01.26

土地安い所には裏があるよね(´・ω・`)


20 名無しさん@1周年 :2019/07/18(木) 07:28:22.87

義務じゃないなら仕方がない


21 名無しさん@1周年 :2019/07/18(木) 07:28:32.62

そんなもんは自分で調べることだろ。


22 名無しさん@1周年 :2019/07/18(木) 07:29:09.99

高い買い物なんだから買う前に図書館で古地図見るくらいできるわな
進行地なんて何かしらの理由があるから最近まで住宅地になってないところなんだからな


45 名無しさん@1周年 :2019/07/18(木) 07:33:40.30

>>22
特に造成されてるところはね


28 名無しさん@1周年 :2019/07/18(木) 07:30:07.00

買う買わないレベルの重要情報なら、普通は説明ない時点で聞くか自分で調べるかするだろ


31 名無しさん@1周年 :2019/07/18(木) 07:31:10.75

山の上のなんとか台とかなんとかヶ丘を嬉々として買うやつと同じだな
坂道ばっかりで疲れるだけなのによく買うよ


33 名無しさん@1周年 :2019/07/18(木) 07:31:15.64

行政は関係ないやろ・・


34 名無しさん@1周年 :2019/07/18(木) 07:31:17.25

数千万の買い物なんだからちょっとは自分で・・・


35 名無しさん@1周年 :2019/07/18(木) 07:31:25.51

なぜ説明がないと分からないのか?
浸水しそうな地域とか川との位置関係ですぐわかりそうなもんだが


36 名無しさん@1周年 :2019/07/18(木) 07:31:47.71

現地で少し周り見てみりゃ一目瞭然だろかお


37 名無しさん@1周年 :2019/07/18(木) 07:31:57.66

周囲より低いか高いかは
見渡しゃわかるべ?


41 名無しさん@1周年 :2019/07/18(木) 07:32:27.31

調査もしないで買う方が悪い。


42 名無しさん@1周年 :2019/07/18(木) 07:33:10.66

安いものにはわけがある

不動産なんて特にそうよ


44 名無しさん@1周年 :2019/07/18(木) 07:33:39.63

大きい買い物なのにちゃんと調べて検討しないのが不思議


46 名無しさん@1周年 :2019/07/18(木) 07:33:40.95

今はネットですぐ情報が手に入るからねー
30年前とかだったらどうしたのかな
ハザードマップとかも無かったかも


49 名無しさん@1周年 :2019/07/18(木) 07:34:17.15

ハザードマップ見ないで家を建てるほど自信家じゃない


51 名無しさん@1周年 :2019/07/18(木) 07:34:22.22

新潟だけど、そんなこと言ってたらどこにも住めないw
排水機場の能力越えたら平野部ほとんど水没
それを避けて山のほう住むと地すべりよ。。。


52 名無しさん@1周年 :2019/07/18(木) 07:34:33.00

(´・ω・`)住宅購入時にプロは道路脇の側溝蓋周辺の砂礫の有無で地域の浸水予測をする。プロなら説明しなくても意味は分かる。


56 名無しさん@1周年 :2019/07/18(木) 07:35:22.48

地域の浸水歴なんて堤防建てたら状況が変わったとなるだろうしな
災害歴まで重説に入れたらそれより過去の地震の説明で数時間かかりそう

ただこういう記事で、家を買う前に地盤やらを調べろよ、と啓蒙できるのはよいこと


63 名無しさん@1周年 :2019/07/18(木) 07:36:50.78

ほい。


(出典 i.imgur.com)


95 名無しさん@1周年 :2019/07/18(木) 07:41:37.00

>>63
荻窪なんて高級住宅街のイメージあるのになあ


65 名無しさん@1周年 :2019/07/18(木) 07:37:06.07

昔から人が住んでるとこに住むのが一番安心