NEWSあらモード

《NEWSあらモード》は、まとめブログです。最新ニュース、社会、経済、政治、海外の気になる話題や、面白スレ、注目スレなど、どんどん更新してお届けします。

    2018年04月



    (出典 www.rbbtoday.com)



    1 かばほ~るφ ★ :2018/04/20(金) 17:15:45.25

    マイナンバーカードを保険証に=20年度、取得者拡大も狙い―厚労省


    厚生労働省は2020年度から、マイナンバーカードを健康保険証の代わりとして使えるようにする。

    医療機関や薬局の窓口でカード裏面のICチップに内蔵されている電子証明書を
    専用機器で読み取って本人の保険証の情報を確認する。

    カードの普及率は現在、全人口の1割ほどだが、
    使用頻度の高い保険証機能を追加することによって取得者を増やす狙いもある。

    カードの電子証明書で確認できるのは、個人情報保護の観点から、
    氏名、生年月日、性別、住所などに限られる。
    そこで厚労省は、マイナンバー制度と診療報酬の審査業務を担う
    「社会保険診療報酬支払基金」などをつないだシステムを構築。
    企業や自治体といった保険運営者に加入者のマイナンバーや保険証番号などを登録してもらい、
    患者からカードを提示された医療機関がオンラインで加入保険などを照会できるようにする。
    (2018/04/20-16:47)

    時事ドットコム
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2018042000819&g=soc


    【【厚労省】「マイナンバーカード」、健康保険証の代わりとして2020年度から使用可能に…取得者拡大も狙い 】の続きを読む



    (出典 biz-journal.jp)



    1 的井 圭一 ★ 【特別重大報道】 :2018/04/19(木) 06:31:59.74


    2018.4.18 19:59

    女性記者へのセクハラ発言を繰り返したと週刊新潮に報じられた財務省の福田淳一事務次官が一転、辞意を表明した。18日、麻生太郎財務相が発表。同日夕に記者会見した福田事務次官は「財務事務次官としての職責を行っていくことが困難になっている」と話す一方、報道された内容については「事実と異なるものと考えており、裁判の中で争ってまいりたい」とした。

     当面は省内で福田氏から聴取を行った、部下の矢野康治大臣官房長が代行する。

     週刊新潮は女性記者と福田氏のやりとりとする音声データを公開。麻生財務相も「聞いた感じでは福田じゃない?という感じがしました」と認めていた。財務省は2日前の16日、福田氏が「女性記者との間でこのようなやりとりをしたことはない」と事実を否定した聴取結果を発表。また財務省記者クラブの加盟各社に、被害を訴える女性記者に「調査への協力をお願いしたい」とし、弁護士へ連絡するよう異例の呼びかけをしていたが、わずか3日目で辞任となった。

     
     東大法学部卒業、財務省に入り、妻は元文部事務次官でリクルート事件で逮捕された、高石邦男氏の娘。まさにエリートという言葉がぴったりの福田氏だが、その"セクハラ"ぶりはかねてから知られるところだった。

     ある女性記者は「週刊新潮の話は、本当だと思います」と自身の体験を明かした。3、4年前、福田氏から携帯に直接電話で誘われ、指定されたバーに行った。先に着いていた福田氏はカウンター席に座り、ロックのウイスキーなどを何杯もおかわりし、酔った様子だったという。

    「当時、財務省で懸案の話で質問すると、『今日はこのあとキミの家にいってゆっくり話をするんじゃないの』『そう思って僕のところに来たんだろう』と言われました。前に、福田さんには気をつけろみたいな話を聞いたことがあったのですが、こういうことかと思いました。それでも仕事の話を聞くのですが『そのジャケット、似合っているよ。脱がせたいな』と言われて……。『福田さん、酔っぱらいすぎですよ』とかごまかして、なんとか店を飛び出して帰りました」

    記者クラブに加盟していない別の女性記者Bさんも、福田氏に誘われて酒を飲みながら話していると「そのスカート、色っぽくていいね」「スカートの中はどう?」などと言われ手を握られたと訴える。

    「思わず体がかたまって、振り払おうとすると、さらにきつく握られて、抱きつこうとして体をよせてきました。福田さんを押し返して『そんなつもりありません』ときつく言うと、『オレとサシで飲める、話聞けるチャンス、まずないよ。仲良くしようよ』と完全にセクハラモードで、帰りのタクシーにも一緒に乗り込もうと押し問答になり、本当に困りました」

     セクシャル・ハラスメントに詳しい板倉由実弁護士はこう話す。

    「相手がどんな職業であれ、どんな場所であれ、普通はためらって言えないような言葉だと思います。例え、相手がホステスさんだとしてもです。あの言葉自体、そしてその後の弁解の中に彼の女性観が表れている。『仲間内での会話で……』という部分も、財務省がそういう文化の組織なのだろうということがよくわかります。調査をきちんと進める気がないのだろうなというインパクトは与えます」

     疑惑を報じた新潮社を名誉毀損で提訴するとした福田氏の対応については、「典型的な反応」と指摘する。

    (出典 cdn.images-dot.com)

    続きはソース先で
    AERA dot. (アエラドット)
    https://dot.asahi.com/dot/2018041800088.html?page=1

    ※前スレ ★1=2018/04/19(木) 00:34:59.23
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524074376/


    【【「#MeToo」続々】“セクハラ”辞任の福田次官に女性記者から「脱がせたいなと言われた」 】の続きを読む



    (出典 kirakiraladybird.com)



    1 ばーど ★ :2018/04/18(水) 11:53:11.56

    テレビ朝日 2018/04/17 17:33

    問い合わせが殺到している。東京の奥多摩町が新築に22年住めば無償で譲渡すると発表、注目を集めている。

    東京・奥多摩町で開かれた移住相談会。今回、町が打ち出したのは…。庭付き、駐車場付き夢の新築マイホームをひと家族のために1軒建ててしまうというのだ。

    週末、希望者の募集がスタートした。敷地面積は約50坪。入居者は立地を3つの候補地から選ぶことができる。住宅の間取りは2LDK以上を予定しているという。
    入居者は使用料として月々5万円を町に支払うのだが…。

    対象となるのは43歳以下で、中学生以下の子どもがいる家族。子どもが2人いれば月4万円。3人なら3万5000円。仮に子ども10人の大家族ならタダで住めるという。

    太っ腹なサービスを打ち出した奥多摩町だが、背景にあるのが深刻な人口減少だ。
    60年ほど前の人口が今は4割以下になり、その半分は65歳以上。高齢者1人を15歳から64歳までの働く世代1人で支えていて、若い人の移住は直近の課題だ。

    若者を呼び寄せようと3年前には空き家を無料で譲渡するプランを打ち出したが、希望者の多くはある問題で移住を諦めたという。

    奥多摩町若者定住化対策室・新島和貴室長:「空き家を活用するとリフォーム代がかかったり、(状態が)悪いところだと1000万円くらいかかる」

    新築を用意し、移住者にかかる負担を極限まで減らしたのだ。奥多摩町では来月21日まで希望者を募集している。すでに5組の家族が応募の準備をしているという。
    新たな家族の入居は来年1月ごろの予定だ。

    ※映像あり
    http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000125316.html
    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523984833/


    【【マイホーム】都内の新築一戸建て、22年住めば無料であげます!驚きのプランに希望者殺到・・・奥多摩町 】の続きを読む



    (出典 www.kyoto-be.ne.jp)



    1 スージハルワ ★ :2018/04/17(火) 07:48:49.92

    教員たちも思考停止に…「道徳」で混乱する教育現場

     4月から小学校で道徳が教科化された。これまで「教科外の活動」として成績評価の対象外だったが、2015年に文部科学省は学校教育法の施行規則を改正し、道徳を「特別の教科」に格上げした。だが、道徳教育で「子どもの個性や多様な意見を潰しかねない」と現場は混乱している。

     道徳は4月から正式な教科として成績が付けられるが、5段階などの数値ではなく記述式で評価される。

     だが、子どもの「内心」を評価することに反発や戸惑いを感じる教員も少なくない。実は横浜市では全国に先駆け、昨年度から市立小中学校で道徳の教科化を実施してきた。横浜市内の小学校教員が困惑しながら語る。

    「私たち教員は日ごろの係や委員会活動、行事などを通じて、通知表の総合所見欄で子どもたちを評価してきました。そのうえ、子どもの『道徳心』をどう評価したらいいのか、相当悩みました。小中学校の多くの教員が多忙で連日、過密勤務状態です。いきおい、評価の文例などマニュアル化を望んでいる先生方も増えています。子どもの内心に踏み込むばかりか、教員たちの側も思考停止するように仕向けられているように感じます」

     道徳で定番となっている「星野君の二塁打」という小学6年の教材も、教員たちの悩みの種だ。

     バッターボックスに立った星野君に、監督が出したのはバントのサイン。しかし、打てそうな予感がして反射的にバットを振り、打球は伸びて二塁打となる。この一打がチームを勝利に導き、選手権大会出場を決めた。だが翌日、監督は選手を集めて重々しい口調で語り始める。チームの作戦として決めたことは絶対に守ってほしいという監督と選手間の約束を持ち出し、みんなの前で星野君の行動を咎める。「いくら結果がよかったからといって、約束を破ったことには変わりはないんだ」「ぎせいの精神の分からない人間は、社会へ出たって、社会をよくすることなんか、とてもできないんだよ」などと語り、星野君の大会への出場禁止を告げるシーンが展開する。

     個人プレーとチームプレーのどちらを優先すべきか。悩ましいテーマだが、教材は迷うことなく前者を断罪している。現役の小学校教員で『「特別の教科 道徳」ってなんだ?』の著者の一人、宮澤弘道氏はこう語る。

    「戦時中の国民学校の話かと思ってしまいます。人権を侵害していながら、道徳の教材として扱われている典型例です。道徳はかつて『修身』が筆頭科目であったような位置づけになるのではと懸念しています」

     教科化のきっかけとされたのは、11年10月に起きた「大津市中2いじめ自殺事件」だ。

    「中央教育審議会の唱える『いじめのない学校』という方針は確かに切実な要求で、保護者の期待度も高い。しかし、道徳が本当にその期待に応える教科になるのか」(都内の小学校教員)

     ほとんどの教員は週に45分間の道徳の授業でいじめがなくなるとは考えていないだろう。北海道教育大や東京学芸大など4大学が15年夏、教育改革について公立学校教員を対象にアンケート調査を実施、5373人から回答を得た。道徳の教科化に「反対」「どちらかといえば反対」と回答したのは小学校約79%、中学校約76%に上った。理由は業務負担の増加と、やはり、子どもの内面を安易に評価することへの疑問だ。

     もちろん、正式な教科になる前から道徳の授業はあった。だが、成績を付ける必要がなく、副読本を使うも使わないも基本的に自由。授業は個々の教員の裁量で行われてきた。元小学校教員で自然科学教育研究所代表の小佐野正樹氏が語る。

    中略

     昨年3月の小学校道徳の教科書検定に合格した教科書の中には、「国旗や国歌を大切にする気もちのあらわし方」と題して、日の丸と卒業式の写真を掲載して「き立して国旗にたいしてしせいをただし、ぼうしをとって、れいをします」などと記述したものもあった。教育出版の教科書だが、「下町ボブスレー」という読み物では、東京都大田区の町工場が開発したボブスレーに乗り込んでピースサインする安倍晋三首相の写真が、何の脈絡もなく掲載されている。小佐野氏はこう言う。

    「日の丸・君が代には国民の間でさまざまな意見がある。都立高校で君が代斉唱の際、起立しなかった教員を減給処分などにしたことに対し、裁判所は都教委の『懲戒権の逸脱、濫用』を認めて処分を取り消している。教育は中立といわれるが、現役の首相の写真を教科書に載せるのはあまりにも無神経です」

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180413-00000011-sasahi-soci&p=1


    【【道徳の授業】 定番教材「星野君の二塁打」がヤバすぎると話題 教員も思考停止に?! 】の続きを読む



    (出典 pds.exblog.jp)



    1 スージハルワ ★ :2018/04/16(月) 13:15:12.07

    遠足でおやつの持参や交換を禁止する小学校が目立ち始めた。食物アレルギーのある児童が友達と交換したお菓子を食べてショック症状を起こせば命に関わるためだ。学校側が用意するケースもあるが、おやつ交換は遠足の楽しみの一つでもあり、児童や保護者に困惑も広がる。死亡事故などを受け、学校のアレルギー対策が進む中で遠足の「定番」が思わぬ余波を受けた。

    「遠足へのおやつの持参を禁止します」。4月末に遠足を控えた東…


    この記事は日経電子版会員限定です。
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29423400W8A410C1CC0000?s=3


    【【小学校】遠足におやつ「ダメ」アレルギー対策で 友達と交換したお菓子を食べてショック症状を起こせば命に関わるため 】の続きを読む

    このページのトップヘ