(出典 prt.iza.ne.jp)



1 イレイザー ★ :2018/02/26(月) 11:20:23.99

 日本の科学技術研究をリードする理化学研究所で、大規模な雇い止めが迫る。研究アシスタント、事務業務員ら365人が雇い止めの対象となる。2013年4月に施行される改正労働契約法の影響で、同法では、有期雇用が5年を超えれば労働者が無期雇用に転換できる「5年ルール」が適用されるのだ。不当労働行為の救済を申し立てたが、契約満了には間に合いそうにない。対象者の怒りの矛先は、使用者だけではなく、法律にも向かった。

 研究員のイイダさん(男性・51)は理研の正規職員だ。自身の研究室でも研究アシスタントが3月で雇い止めになる。

「アシスタントは研究室を支える仕事で業務は多岐にわたる。外部との連絡調整もあり、蓄積された経験や人脈は大切で、簡単に代替えがきくものではない。人事部に辞めさせられると困ると伝えたが、駄目だった」

 イイダさんだけの意見ではない。記者は今回、3月で雇い止めになる有期雇用職員9人に話を聞いた。8人が、自身、または近い知人が「6カ月たったら戻ってきてほしい」などと上司から言われたと明かした。(編集部・澤田晃宏)

 13年の改正労働契約法には抜け道がある。有期労働契約の間に6カ月の空白があれば、その前後の契約期間は通算しない。

 つまり、半年たてばまた、理研と上限5年の有期雇用契約を結ぶことができるのだ。

 研究アシスタントのトガワさん(女性・40)は、理研内のこんな現状も記者に明かした。

「4月に一気にいなくなると現場が混乱するのは目に見えている。先に何人かの秘書が順番に退職し、6カ月空けて戻って、誰かは残るようにしている」

 雇い止めに遭うにもかかわらず、組織を思ってこうした行動をとる職員がいることを理研は知っているのだろうか。昨年12月、理研労は雇い止めの撤回を求め理研と交渉するも話が折り合わず、東京都労働委員会に不当労働行為の救済を申し立てた。

 だが、命令発令までに早くとも1年はかかり、3月の雇い止めには間に合わない。申し立てに関わった菅俊治(しゅんじ)弁護士は、

「理研が16年に改正した就業規程は一方的な不利益変更で、法的には無効だ。今回、雇い止めを許すと、有期雇用の研究者にも影響が出る。日本を代表する研究機関がそれでいいのか」

 改正労働契約法では研究者や教員などについては無期転換申込権発生までの期間を10年とする特例を認めている。このままいけば有期雇用の研究者は23年3月で雇い止めになるのだ。

全文はURL先でお願い致します
ある事務業務員の給与明細。研究アシスタントも年収300万~400万円程度だという。正規職員にある賞与や手当などはない

(出典 amd.c.yimg.jp)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180222-00000067-sasahi-soci





7 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:23:22.95

>>1

以前から指摘されてたのに、馬鹿げた法改正した自公はどうするの?
今の裁量労働の件と同じ流れだろ


19 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:26:02.33

>>1

【社会】自動車大手メーカー、期間従業員の無期雇用を回避 法改正、骨抜きに★2
http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1509764292/

>改正法には、企業側の要望を受け「抜け道」も用意された。契約終了後から再雇用までの「空白期間」が6カ月以上あると、
>それ以前の契約期間はリセットされ、通算されない。これを自動車各社が利用している。


88 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:41:08.71

>>1
目先のコスト削減ばかりだな


92 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:41:39.64

>>1
ねっ?日本を誰が壊してるか分かるでしょ?


4 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:22:36.03

長い休暇とれて戻る場所があるなんていい職場じゃん


8 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:23:59.91

6か月間コンビニでバイトして凌ぎます


9 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:24:02.11

正規雇用はありまーすん!


10 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:24:02.87

>「アシスタントは研究室を支える仕事で業務は多岐にわたる。外部との連絡調整もあり、蓄積された経験や人脈は大切で、簡単に代替えがきくものではない。人事部に辞めさせられると困ると伝えたが、駄目だった」

重要なスタッフなら正社員にしろよ、非正規にしてるのが問題なんだしw


21 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:26:15.92

>>10
ホントこれ


75 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:38:35.74

>>10
正規で雇用するポストが無いんだよ
それ許したら公務員の数が増えるだけだけどいいの?


12 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:24:27.19

ボーナスなしで400万かぁ


13 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:24:29.30

現代の奴隷制


14 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:24:59.24

その六ヶ月分の生活費出せば?


32 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:28:11.32

>>14
ほんとそれ制度化すべき


37 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:28:58.83

>>14
本末転倒


70 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:37:48.85

>>14
そんなん出さんでも失業給付金出るだろ。
会社都合で。


15 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:25:05.38

日本の官僚とか政治家は日本の科学を駄目にしたいとしか思えないな


17 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:25:53.38

解雇自由化しないと何をやっても意味はない


20 憂国の記者 :2018/02/26(月) 11:26:03.62

この365人が集中的にネットを動かせば
日本が変わるスタイルになる。団結して大声出せ


24 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:27:14.81

要するに365人いなくても仕事が回るってことだよな
なら要らなくね?
優秀な一部だけ正規に昇格すればいい


27 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:27:37.28

正社員にすりゃいいやん
ずっと雇いたいなら非正規にこだわる意味が無い


29 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:27:49.76

まぁ 普通に考えたらこうなるわなぁ~
偉い人にはわからんのですよ
最悪バージョンw


30 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:27:54.31

自動車工場の期間工かよ


34 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:28:27.13

好き勝手な言い分だな
大事なら正規で雇えよ都合のよい使い捨てのパーツかよ


36 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:28:58.23

そもそも研究室やユニットごとに秘書など雇う必要はない。
正規職員すなわち公務員の秘書を研究所全体で数人配置すればいいだけだ。
実は昔はそうしていた。
ただそうすると、相手は公務員だから定期的に転勤があったり
年取ってくると秘書なのに言うこと聞かなくなってきたり、
若手研究者より給料が高くなったりする。
だから今のままでいいよ(´・ω・`)


63 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:35:48.79

>>36
金銭解雇の合法化すれば解決できるもんだい


87 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:41:05.99

>>63
昔は公務員の給料が安かったからな。

今は公務員の人件費で国も地方も潰れそう。

それならと有期雇用を増やすと、派遣会社を太らせるだけで、正規の公務員が何のためにいるか分からなくなる。


40 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:29:43.69

正規雇用するけど給与下げれば良いんでない?


41 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:30:00.41

いままでもらった給料で半年くらいしのげるだろ

休暇もらったとおもえば


43 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:30:12.71

無茶苦茶だろ、日本政府の政策は
何考えて政策立案・施行してんだ???
こんなこと法が成立するまでに散々言われてたことだろ
これでも問題はないと言い張るのか?
日本を更にダメにしていきたいのか?


48 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:31:48.65

こうやって日本の技術は基礎をなくしていく


49 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:32:09.67

本当は終身雇用が一番のガンなんだけどね


55 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:33:59.04

ええやんバカンス羨ましいわ


57 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:34:36.17

最初から正規職員のところで働けば良かったんじゃないの?


59 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:35:09.06

企業に配慮してわざと抜け道のある法律作ってるんだからこうなるわな
裁量労働制も同じ


62 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:35:44.80

今まで通りでよかったのに、改正労働法が悪法だっただけなんだよなぁ
工場のライン工と同じ網を掛けてどうするよ・・・


67 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:36:54.03

残業規制とかも似たようなもんだよな。
たくさん残業してお金稼ぎたい人間が居て
会社も沢山働いてもらいたいというマッチングが出来ているのに
国がどう考えても甘々な基準の規制でそれを認めない。
結果的に労働者&会社がみんな損している構図になっている。


72 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:38:04.05

>ある事務業務員の給与明細。研究アシスタントも年収300万~400万円程度だという。

今ならそれくらいの仕事普通に見つかるよ
早めに転職したらいい


97 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:42:11.81

>>72
別に仕事に不満があるわけじゃないんだろ。
労働者&雇用者共に今の雇用体系で満足している可能性も高い。


73 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:38:13.07

>外部との連絡調整もあり、蓄積された経験や人脈は大切で、簡単に代替えがきくものではない。

じゃあなんでそんな大事な人財を非正規で雇ってたんだよ?
それがそもそもの間違いだろ


77 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:38:42.35

非正規という甘い汁を吸った会社がいけねえ
非正規をやめりゃいいだけだろう、正規に雇ってやれ。
非正規なんかにしたバカげた社会のつけだ。


80 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:39:31.68

正規に雇えばいい
タダこれだけの話だろ


89 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:41:26.94

そんな所に戻る義理はない


91 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:41:31.82

そもそも、6か月いなくてもいい人材ならいらないんじゃね?

6か月後戻ってくるとも思えないし


94 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:41:59.33

もうさ労働者に理想的な会社を労働者自身が作ればいいんでね?


95 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:42:03.06

人を雇えよ、見合った報酬で。それがダメなら業務量減らせよ。
それがダメなら業務対価をちゃんと取れよ。

本当に必要な研究ならどこかが金だすだろ。
金出さない研究はするなよ、自己満足の世界じゃねぇんだよ。

そもそも理研の在り方自体に問題があるんじゃないか?
時代は変わったのに昔からのやり方でやってりゃ、こうもなる。


98 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:42:21.36

代わりはいくらでもいるってことじゃない。半年たてば君の居場所はないよ。


100 名無しさん@1周年 :2018/02/26(月) 11:42:22.20

初めからこういう約束だったら不満はないだろうけどな
後付けでコレはなぁ