(出典 life.letibee.com)



1 ばーど ★ :2019/02/17(日) 20:52:35.54

https://twitter.com/yasemete/status/1096852823709347840
北欧の理想と現実 @yasemete

フランスで、同性婚家族の差別をなくすため、学校では "お父さん" や "お母さん" という呼称を廃止し、親1、親2(Parent 1, Parent 2)と呼ぶようにする法案が通過しますた

4:24 - 2019年2月17日

Schools in France to replace 'mother and father' with 'parent 1 and 2' under controversial same sex amendment
https://www.telegraph.co.uk/news/2019/02/14/schools-france-replace-mother-father-parent-1-2-controversial/

(出典 www.telegraph.co.uk)


★1が立った時間 2019/02/17(日) 18:27:49.34
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550401199/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)





73 名無しさん@1周年 :2019/02/17(日) 20:59:51.92

>>1
学校ではって、どういうことかね?
それ以外の社会では、通常通りってことなのか?
元記事を訳してほしい。


3 名無しさん@1周年 :2019/02/17(日) 20:53:15.17

どう考えてもおかしいだろ


8 名無しさん@1周年 :2019/02/17(日) 20:54:24.29

親0への配慮も入れて
保護者1保護者2にしとけば?


11 名無しさん@1周年 :2019/02/17(日) 20:54:48.85

祖父母のことは何と呼ぶんだろう
親1の親1とか親2の親1とか?


12 名無しさん@1周年 :2019/02/17(日) 20:54:50.09

どんなSF作家も考え付かないようなデストピアの形だなぁw
まさに事実は小説より奇なりだ


19 名無しさん@1周年 :2019/02/17(日) 20:55:46.86

日本だと、甲乙とかかw


20 名無しさん@1周年 :2019/02/17(日) 20:55:46.92

嫌な時代に生きてるな


23 名無しさん@1周年 :2019/02/17(日) 20:55:58.53

性的マイノリティに配慮か
じゃあついでに名前もやめて、日本のマイナンバーみたいな背番号で呼んだらいいよ
名前の男女の区別も無くなって都合が良かろう


24 名無しさん@1周年 :2019/02/17(日) 20:56:12.09

マイノリティ「間違えてるのは世界だ、だから世界を変えてやる!」
いやおかしいだろw


25 名無しさん@1周年 :2019/02/17(日) 20:56:12.13

呼称なんだから、日本語でもうちの父親がーとか母親がーとかじゃなくて、うちの親がって言い方をすることもあるんだし、親ってだけにすれば済まないのかな?
会話中に1と2で区別するほど、両方が男親って事を隠したいと思うなら、子どもを持つのはやめればいいのに。


27 名無しさん@1周年 :2019/02/17(日) 20:56:18.32

まあ親何人でもいいって考えは賛成です
それで行きましょう


28 名無しさん@1周年 :2019/02/17(日) 20:56:28.67

アホすぎ
LGBT受け入れてるってんならお父さんお父さん、お母さんお母さんで何も問題ないはずだが?


54 名無しさん@1周年 :2019/02/17(日) 20:58:46.70

>>28
ほんとこれ
性同一障害者でも自認する性はある

まぁ無性の体の人と、無性?定着できない性の人もいるらしいけど


31 名無しさん@1周年 :2019/02/17(日) 20:56:46.92

2にされた方の気持ち考えて


33 名無しさん@1周年 :2019/02/17(日) 20:56:48.90

親1と親2はどうして1と2と順番がついてるの?
1の方がえらいの?2はついて行く人なの?

ってなるから親1と親2もすぐになくなると思うよ


35 名無しさん@1周年 :2019/02/17(日) 20:57:11.16

従来通りで書きたいと思ってる人の権利は?


38 名無しさん@1周年 :2019/02/17(日) 20:57:30.29

>>35
差別的なのでなくします


36 名無しさん@1周年 :2019/02/17(日) 20:57:24.92

家では「いちさん」「にいさん」でいいのか?


37 名無しさん@1周年 :2019/02/17(日) 20:57:25.47

ウソでしょ?


39 名無しさん@1周年 :2019/02/17(日) 20:57:33.40

通すなよ


41 名無しさん@1周年 :2019/02/17(日) 20:57:43.16

来年あたりは、1、2と順番つけるのは差別だと言ってるのに一票

LRあたりになるんじゃないかw


42 名無しさん@1周年 :2019/02/17(日) 20:57:46.78

そのうち離婚した親の人権も考えて、親3 親4 も登場することに


44 名無しさん@1周年 :2019/02/17(日) 20:57:56.29

親2がいない子はどうするの
さらに言えば親1もいない子は?
あほらし


48 名無しさん@1周年 :2019/02/17(日) 20:58:05.31

一番と二番こそ差別じゃん


55 名無しさん@1周年 :2019/02/17(日) 20:58:48.27

もはや平等意識と言うより何かの強迫観念に駆られている感じ


56 名無しさん@1周年 :2019/02/17(日) 20:58:49.16

序列がつくから親左と親右とかにすべきなんじゃないかと思うが


59 名無しさん@1周年 :2019/02/17(日) 20:59:07.20

フランス語には名詞にすら性別があるのに
あれ全部修正するのかね?
凄く大変そう


60 名無しさん@1周年 :2019/02/17(日) 20:59:11.54

もう名前で呼べよ!


61 名無しさん@1周年 :2019/02/17(日) 20:59:15.15

フランス語の女性名詞とか男性名詞も廃止しろ


69 名無しさん@1周年 :2019/02/17(日) 20:59:47.33

なんかフランスが親の男女の呼び分けが差別と思ってると勘違いしてる奴がいるが
そうじゃなくて異性親と同性親の呼び方を統一するためだからな

ダメ:父・母、父・父、母・母
OK:親1・親2

おかしいことは変わりないけど